記録映像データ詳細表示
| 作品No | ni-00533 | 
| ジャンル | テレビ番組 | 
| 作品タイトル | 水と生活シリーズ 佐久島 | 
| フリガナ | ミズトセイカツシリーズ サクシマ | 
| 製作会社 | 日本映画新社 | 
| スポンサー | 愛知県 | 
| 製作年 | 1965年 | 
| 月 | 9月 | 
| 日 | - | 
| 分数 | 14分 | 
| 色 | 白黒 | 
| 言語 | 日本語 | 
| カテゴリー | 県政 | 
| シノプシス | 水不足によって過疎化が進む中、簡易水道が設けられ、水への不安が解消した。 水に恵まれることによって漁業が盛んになり、海水浴に訪れる人も増加。 島全体が活気に満ちている様子を描く。 (名古屋テレビ) | 
| 映像内容 | 佐久島・波に洗われ模様が出来た水成岩・古墳や貝塚・土器の数々・リヤカーを牽く子供達・タライで洗濯する女性・水道を使って食器洗い・ヤギ・畑・ビニールハウスの骨組み・パイナップル、みかんの栽培・ホースから水を撒く男・ホースに繋がれている 動力機器・溜め池の草刈りをする子供達・天草、海に潜って大アサリを捕る男性・網に入っている大量の大アサリ・多くの魚が入っている定置網を引き上げる漁師達・水質検査・顕微鏡・養殖場・のり養殖用の大量のカキ殻・海岸の水を採取・観光客を乗せた定期船・船着場・降りる大勢の客・「弁財天大開帳」と書かれた門・海水浴を楽しむ子供達・浮き輪・飛び込み台から飛び込む男の子・シャワー・釣り人を乗せて海へ出港する小舟・釣り糸を手繰り寄せる男・キャンプ・テント・麦わら帽子を被っておにぎり、サンドイッチを頬張る人達・「おねがい」と注意書きされた看板・火で炊かれる飯ごう・蛇口・山道・青少年キャンプセンター | 
| 地域情報 | 愛知県・佐久島 | 
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| 画面サイズ | スタンダード | 
| 備考・関連情報 | 映像一部欠落あり | 
| 参考画像 |  | 
| フィルム原版 | |
| ライブラリー窓口会社 | 日映映像 | 
| 試写 | 可能 | 
| 素材提供 | 可能 | 
| 公開動画 |