記録映像データ詳細表示
| 作品No | ni-00552 |
| ジャンル | テレビ番組 |
| 作品タイトル | この人このグループNo.9 婦人消防クラブ |
| フリガナ | コノヒトコノグループナンバーキュウ フジンショウボウクラブ |
| 製作会社 | 日本映画新社 |
| スポンサー | 愛知県 |
| 製作年 | 1968年 |
| 月 | 2月 |
| 日 | - |
| 分数 | 14分 |
| 色 | 白黒 |
| 言語 | 日本語 |
| カテゴリー | 消防 |
| シノプシス | 村を火災から守る。 足助町萩野婦人消防クラブの活動の様子を描く。 テレビサロン/S42年12月8日放送(名古屋テレビ) |
| 映像内容 | 「足助町婦人消防クラブ」の腕章と頭巾を付けてグラウンドに整列している制服姿の女性達・「足助町婦人消防クラブ」の旗・皆の前で話をする、胸に星3つの徽章をつけた男・行進するクラブ員達・足助町や萩野の位置が示された地図・東加茂郡足助町萩野・「三榮工業株式会社」、「矢作産業株式会社」のバスに乗り込む男達・山道を走るバス・山肌から湧き出る水と流れる川・川で大根を洗う女性・家の前を掃除する女性と、それを見守る子供と縁側に座る老婆・かやぶき屋根の家・家々を回って火元の点検・コタツをめくって点検・台所に置いてあった紙を指摘・プロパンガスの点検・風呂の焚き口の灰をブリキ管に移す・防火用貯水槽を掃除するクラブ員達・掃除するクラブ員の傍らであくびする犬・狩猟用の犬を連れて、猟銃を持ち山道を歩くハンター・山道でタバコを吸い休憩するハンター・タバコに注意を促し合う主婦とハンター・「山火防止 たきびたばこに御用心」の標識を拭いて掃除・クラブ組織図・広間で開かれるクラブの委員会・消防施設の見学について話し合うクラブ員達・話し合いに加わっている消防団員と消防主任・クラブが貰った表彰状・花嫁を迎える為の料理準備・夜道に提灯を持った女性・提灯の明かりに先導されて歩く花嫁・着物姿の女の子・「三三九度の杯」を受ける花婿と花嫁・敬礼の姿勢で行進する消防クラブ員・コタツを囲んで一家団欒・編み物をする女性・本を読んでいる男の子・人形と遊ぶ女の子・「さぁねよう アッ そのまえに 火の点けん」・消防団員から消火用機器の説明を受けるクラブ員達・訓練の様子・道路や山道を走るクラブ員・半鐘を鳴らす・リヤカーで動力ポンプを運ぶ・動力ポンプを稼働させる・燃える藁小屋・ホースから水を出して浴びせる消防クラブ員達・煙を噴き出す藁小屋・リヤカーを引っ張って道を帰るクラブ員達 |
| 地域情報 | 愛知県・東加茂郡足助町 |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| 画面サイズ | スタンダード |
| 備考・関連情報 | |
| 参考画像 |
|
| フィルム原版 | |
| ライブラリー窓口会社 | 日映映像 |
| 試写 | 可能 |
| 素材提供 | 可能 |
| 公開動画 |