記録映像データ詳細表示
| 作品No | ni-00577 |
| ジャンル | テレビ番組 |
| 作品タイトル | 愛知の旅No.6 島めぐり-佐久島・日間賀島・篠島- |
| フリガナ | アイチノタビナンバーロク シマメグリ-サクシマ・ヒマカジマ・シノジマ- |
| 製作会社 | 日本映画新社 |
| スポンサー | 愛知県 |
| 製作年 | 1970年 |
| 月 | 9月 |
| 日 | - |
| 分数 | 14分 |
| 色 | 白黒 |
| 言語 | 日本語 |
| カテゴリー | 地域・観光 |
| シノプシス | 佐久島、日間賀島、篠島の風物を紹介。 多くの人が訪れ、また去っていく。 現在の島に至るまでの離島の人の巡りを描く。 |
| 映像内容 | 三河湾・水中翼船・観光船・フェリー・漁船・日間賀島・船から降りてくる人・屋根の上を船が行く風景・海苔の養殖場・養殖場のカモメ・浸食された海岸線・新しい海岸堤防・漁港の様子・漁船・佐久島・愛知県佐久島青少年キャンプセンター・堆積岩の美しい岩と海岸・古墳・古墳入口・古墳から出た壺・島の風景・農作業をする老女・キビ・イモの収穫・篠島・行き交う観光船・正法寺・位牌を抱いて歩く和尚・42番の札所・西方寺・仏像・野ざらしの仏像・坂の石段を歩く女性・格子戸のある路地を歩く男性・帝井(みかどい)・井戸の水・漁港・船底に氷を満載する漁船・網の手入れをする漁師・観光船が港に入る・観光船が出航していく |
| 地域情報 | 愛知県・日間賀島・佐久島・篠島 |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| 画面サイズ | スタンダード |
| 備考・関連情報 | |
| 参考画像 |
|
| フィルム原版 | |
| ライブラリー窓口会社 | 日映映像 |
| 試写 | 可能 |
| 素材提供 | 可能 |
| 公開動画 |