記録映像データ詳細表示
| 作品No | ni-00867 |
| ジャンル | 短編 |
| 作品タイトル | 熊野路の踊り |
| フリガナ | クマノジノオドリ |
| 製作会社 | 日本映画新社 |
| スポンサー | 企画:(社)映画文化協会 |
| 製作年 | 1948年 |
| 月 | - |
| 日 | - |
| 分数 | 13分 |
| 色 | 白黒 |
| 言語 | 日本語 |
| カテゴリー | 地域・文化 |
| シノプシス | 熊野路の踊りを紹介する。 ①和歌山県那智勝浦町の那智田楽 ②和歌山県新宮市の鯨踊り(綾踊り、殿中踊り) ③三重県鵜殿村のはりはり ④和歌山県那智勝浦町の櫂踊り ⑤奈良県十津川村の餅つき踊り 指導:地方史研究所熊野地方総合調査団 協賛:文部省文化財保護委員会 |
| 映像内容 | 那智滝・那智神社・那智田楽・太鼓・笛・笛控・ビンザサラ・腰鼓・シテテン・笠・シタタレ・刺し袴・烏帽子・鯨踊り(綾踊り)・三輪崎・浜辺・膝をついたまま踊る・赤青黄の柄の袢纏・赤い鉢巻・綾竹・殿中踊り・円陣になって踊る・日の丸の扇子・太鼓・はりはり・鵜殿村・浜辺・のぼり旗・諸手船・頭巾・着物・櫂・黒帯・女装した男性・櫂踊り・浜ノ宮・浜辺・櫂を持って踊る男性・はんてん・腰みの・鉢巻・笠を持って踊る女性・太鼓・餅つき踊り・十津川村・熊野権現・鳥居・見物人・夏服・白シャツ・カメラを持つ見物人・着物を着て臼を中心に輪になって踊る男性と女性 |
| 地域情報 | 和歌山県・東牟婁郡那智勝浦町・新宮市・三重県・南牟婁郡鵜殿村・奈良県・吉野郡十津川村 |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| 画面サイズ | スタンダード |
| 備考・関連情報 | |
| 参考画像 |
|
| フィルム原版 | 16mmネガ |
| ライブラリー窓口会社 | 日映映像 |
| 試写 | 可能 |
| 素材提供 | 可能 |
| 公開動画 |