記録映像データ詳細表示

作品No sa-00237 
ジャンル 短編 
作品タイトル From Karakuri to Modern Technology A Crucial Transition in 19th-Century Japan
文明開化 奇巧から科学技術へ 
フリガナ ブンメイカイカ カラクリカラカガクギジュツヘ 
製作会社 桜映画社
スポンサー 国際交流基金 
製作年 1984年 
分数 29分 
カラー 
言語 英語版・フランス語版・ドイツ語版・イタリア語版・スペイン語版・ポルトガル語版・ロシア語版・インドネシア語版・タイ語版・アラビア語版・中国語版 
カテゴリー 科学・開国・手工業・近代化・記録 
シノプシス 幕末の開国以来100年、日本は西洋から輸入した工業技術を消化し、急速な工業化を成し遂げた。それを可能にしたのは江戸時代からの富の蓄積、教育の普及、手工芸の発達という土台があったからである。日本が幕末どのように近代科学技術を受け入れ、消化したかを、からくり師田中儀右ヱ門を通して解きあかす。 
映像内容 九州八女市の祭りの人形芝居。その人形「からくり」を考案したのが田中儀右ヱ門である。1799年、九州久留米のべっこう職人の子として生れた儀右ヱ門は、若い時から、からくりの考案に才を見せ、京都に店を構えて様々なヒット商品を発明した。さらに彼は職人でありながら蘭学を学び、西洋の科学を知って万年時計を作り上げた。これは、伝統的な工芸美と科学的な正確さを合体させたものだった。1854年、ペリーの来航によって幕府は開国に踏み切った。この時ペリーのもたらした蒸気車の模型と電信機は日本人を驚かせたが、儀右ヱ門は早速資料を集めてこれらを試作してみせた。しかし、実物の蒸気機関の製作は難しく、日本最初の蒸気船を完成するまでには試行錯誤が重ねられた。
 開国後、先進諸国を訪れた幕府や諸藩の使節団は、彼我の技術に100年の隔たりを認め、近代産業の設備の輸入に踏み切ったのだった。明治新政府も同様に工業化が必要であると考え、産業のあらゆる分野に外人技師や学者を雇い入れ、外国の設備機械を輸入して急速な産業立国に努めた。文明開化の波は、風俗や景観にまで及んだ。水上には蒸気船、陸上には蒸気車がわがもの顔に走った。東京に進出した儀右ヱ門は、工部省の依頼で各種の電信機を製作、その工場が後に、日本最初の重電メーカーに育っていく。明治政府は、初等教育を義務化、外人教師を招いて指導的技術者の育成に努めた。

00:00:11:19 - 00:00:36:29  八女福島燈籠人形芝居 舞台全景
00:00:36:29 - 00:01:30:23  タテ使いの人形 ヨコ使いの人形 お囃子
00:01:30:23 - 00:01:59:08  からくり儀右衛門
00:01:59:08 - 00:02:19:05  江戸城、犬山城 大名行列(浮世絵)
00:02:19:05 - 00:02:57:24  昌平黌 学問所の図
00:02:57:24 - 00:03:20:12  長崎図 唐館、蘭館
00:03:20:12 - 00:03:37:27  東海道五十三次(浮世絵)
00:03:37:27 - 00:03:56:04  螺鈿硯箱
00:03:56:04 - 00:04:21:28  尾張名所図会 機織図
00:04:21:28 - 00:04:46:02  色鍋島
00:04:46:02 - 00:05:20:05  菱垣回般
00:05:20:05 - 00:05:39:26  寺子屋の授業
00:05:39:26 - 00:06:24:27  べっ甲細工
00:06:24:27 - 00:06:42:05  からくり細工
00:06:42:05 - 00:07:02:05  茶運び人形、カメの杯台
00:07:02:05 - 00:07:13:10  「田中近江翁自筆考案図」
00:07:13:10 - 00:08:11:29  懐中燭台、無尽燈、和時計
00:08:11:29 - 00:08:17:29  外人食事の図
00:08:17:29 - 00:08:30:20  解体新書
00:08:30:20 - 00:08:47:15  芝蘭堂新元絵図
00:08:47:15 - 00:10:04:20  鳥越天文台、電気の実験、万年自鳴鐘
00:10:04:20 - 00:10:34:08  阿片戦争戦闘図
00:10:34:08 - 00:11:21:13  韮山と佐賀の反射炉
00:11:21:13 - 00:11:37:28  和蘭政典
00:11:37:28 - 00:12:20:20  築地反射炉絵図
00:12:20:20 - 00:12:30:29  大砲製造図
00:12:30:29 - 00:12:39:28  儀右衛門夫妻写真
00:12:39:28 - 00:12:52:11  24ポンド鉄製大砲
00:12:52:11 - 00:13:12:10  久里浜陣営之図
00:13:12:10 - 00:13:18:28  ペリーの上陸
00:13:18:28 - 00:13:33:24  蒸気機関車模型
00:13:33:24 - 00:14:12:22  エンボッシング・モールス電信機
00:14:12:22 - 00:14:54:11  蒸気船模型
00:14:54:11 - 00:15:20:05  長崎海軍伝習所
00:15:20:05 - 00:16:03:29  凌風丸、咸臨丸
00:16:03:29 - 00:16:22:21  咸臨丸渡航
00:16:22:21 - 00:16:54:06  米国についた使節団
00:16:54:06 - 00:18:02:00  横須賀造船所
00:18:02:00 - 00:18:30:19  鳥羽伏見の闘い
00:18:30:19 - 00:19:05:20  江戸城に入る明治天皇(錦絵)
00:19:05:20 - 00:19:10:10  岩倉使節団渡米欧図
00:19:10:10 - 00:19:34:19  米欧回覧実記
00:19:34:19 - 00:20:55:18  富岡製糸 実景、錦絵
00:20:55:18 - 00:21:33:02  走る汽車
00:21:33:02 - 00:21:52:06  創業時の横浜電信機役所
00:21:52:06 - 00:23:08:27  東京及び銀座煉瓦街図(錦絵)
00:23:08:27 - 00:23:17:03  田中儀右衛門(写真)
00:23:17:03 - 00:23:50:18  機械工場風景図
00:23:50:18 - 00:24:05:15  小学校教科書
00:24:05:15 - 00:24:49:17  開智学校
00:24:49:17 - 00:25:30:07  工部大学(写真)
00:25:30:07 - 00:27:06:13  琵琶湖疏水工事
00:27:06:13 - 00:28:05:09  疏水の水路
00:28:05:09 - 00:28:33:14  京都博覧会会場 市電、イルミネーション
00:28:33:14 - 00:29:14:14  蹴上発電所
 
地域情報  
スタッフ 製作:村山英治/福間順子
脚本:花﨑哲/米内義人
演出:米内義人  
撮影:福井久彦
音楽:長沢勝俊
照明:監物邦夫
解説:K・マクドナルド(英語版)
 
受賞歴 第28回日本紹介映画コンクール金賞
イラン国際映画祭入賞 
画面サイズ  
備考・関連情報 監修 東京大学教授 芳賀 徹 
参考画像
 
フィルム原版 35mm 
ライブラリー窓口会社 桜映画社
試写 お問い合わせください 
素材提供 お問い合わせください 
公開動画  
◀ 戻る

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Copyright © 2020, Kirokueiga Hozon, All Rights Reserved.