記録映像データ詳細表示

作品No sa-00284 
ジャンル 短編 
作品タイトル 利休の茶 
The Spirit of Tea Sen No Rikyu 
フリガナ リキュウノチャ 
製作会社 桜映画社
スポンサー 自主企画 
製作年 1988年 
分数 47分 
カラー 
言語 日本語版・英語版・ポルトガル語版・スペイン語版・フランス語版・ドイツ語版・イタリア語版・アラビア語版・タイ語版・インドネシア語版 
カテゴリー 芸能・茶道・三千家・日本美術・記録 
シノプシス 自由闊達な精神に溢れた桃山時代に、日本独特の生活芸術、茶の湯を完成したのは千利休であった。この映画は、利休の茶の世界へ、主に造形の面から迫ろうとしたものである。 
映像内容 千利休は、大永2年 (1522)堺の海産物を商う納屋衆の家に生まれた。鎌倉時代、栄西禅師によって禅と共に中国からもたらされた喫茶の風習は、室町時代に格式を重んじる書院の茶となった。それまで省みられなかった冷え枯れた美を取り上げて、侘び茶の祖と仰がれたのが村田珠光で、珠光の佗び茶をさらに一歩深めたのは堺の町衆、武野紹鷗であった。利休はこの紹鷗の門を叩いた。初め信長に続いて秀吉に茶頭として召し抱えられた利休は、四畳半茶室から三畳、さらに二畳の草庵茶室「待庵」を作った。秀吉は大坂城を完成 したが、その絢爛豪華さは利休の侘びの草庵茶室と対極をなすものだった。黄金の茶室や北野大茶湯は秀吉の権力を象徴するもので、利休自身は、晩年侘びの茶の湯への道を深めていく。現在、利休の茶はヽ利休が所持していた茶道具(茶碗、茶入、水指、花入、軸物等)からその佗びの美意識を窺うことができる。小間の草庵茶室を作り、茶室に至る露地を構成した利休は、日本独自の美を表す茶道具を次々に見出し、あるいは創造して佗びの茶の湯を完成させた。映画は、晩年の秀吉との精神的な葛藤と悲劇的な死をクライマックスにしている。利休の死後、利休が生涯をかけて完成した侘びの茶の心と形は、茶の湯の理想として受け継がれ、日本文化の真髄として今も生きている。

01:00:27:29 - 01:00:49:28  大都会の夜景
01:00:49:28 - 01:03:09:12  長生庵の茶室 主と客が対座して茶が立てられる
01:03:09:12 - 01:03:32:03  利休の祖堂と木像
01:03:32:03 - 01:04:27:00  「住吉祭礼図」「堺古絵図」
01:04:27:00 - 01:05:03:25  「南蛮屏風」
01:05:03:25 - 01:05:32:13  ロドリゲスの「日本教会史」
01:05:32:13 - 01:05:40:01 建仁寺 山門
01:05:40:01 - 01:05:52:25  栄西禅師画像
01:05:52:25 - 01:06:30:24  「慕帰絵」
01:06:30:24 - 01:07:02:21  「祭礼草紙」 淋汗茶湯
01:07:02:21 - 01:07:26:03  金閣寺
01:07:26:03 - 01:08:00:10  「夏景山水図」 「漁村夕照図」
01:08:00:10 - 01:08:18:20  銀閣寺 池庭
01:08:18:20 - 01:08:49:03  「小河御所東山御飾記」
01:08:49:03 - 01:09:16:20 曜変天目茶碗
01:09:16:20 - 01:09:32:06  青磁茶碗「馬蝗絆」
01:09:32:06 - 01:09:41:02  南蛮毛織抱桶水指
01:09:41:02 - 01:10:07:05  東求堂 同仁斎
01:10:07:05 - 01:10:31:04 掃墨物語絵巻
01:10:31:04 - 01:10:50:12  珍皇寺参詣曼荼羅図
01:10:50:12 - 01:11:07:26  一服一銭図
01:11:07:26 - 01:11:14:20  奈良称名寺
01:11:14:20 - 01:11:39:19  琳光画像
01:11:39:19 - 01:11:59:12 圜悟克勤墨蹟
01:11:59:12 - 01:12:19:19  琳光山水画
01:12:19:19 - 01:12:40:01 珠光天目
01:12:40:01 - 01:12:55:12 珠光青磁茶碗
01:12:55:12 - 01:13:31:19  洛中洛外図
01:13:31:19 - 01:13:38:19  武野紹鴎画像
01:13:38:19 - 01:13:47:28  大黒庵跡
01:13:47:28 - 01:14:00:24  紹鴎四畳半写し図
01:14:00:24 - 01:14:16:22  唐物茶入
01:14:16:22 - 01:14:38:02  竹茶杓
01:14:38:02 - 01:15:08:25  瀬戸白天目茶碗
01:15:08:25 - 01:15:22:03  信楽壷水指
01:15:22:03 - 01:15:44:20 備前水指「青海」
01:15:44:20 - 01:16:06:17  大井戸茶碗「蓬莱」
01:16:06:17 - 01:16:17:19  粉引茶碗「三好粉引」
01:16:17:19 - 01:16:53:13  堺、南宋寺 山門
01:16:53:13 - 01:17:28:27  横山大観筆「千ノ与四郎図」
01:17:28:27 - 01:18:09:04  天王寺屋会記
01:18:09:04 - 01:18:31:07  茶入切型
01:18:31:07 - 01:18:59:05  長篠合戦図屏風
01:18:59:05 - 01:19:06:16  信長画像
01:19:06:16 - 01:19:30:29  今井宗久茶湯日記
01:19:30:29 - 01:20:10:26  調馬図屏風
01:20:10:26 - 01:20:28:06  秀吉画像
01:20:28:06 - 01:20:40:05 利休画像
01:20:40:05 - 01:21:03:09  利休具足
01:21:03:09 - 01:21:09:02  山崎古戦場 実景
01:21:09:02 - 01:21:21:29 妙喜庵
01:21:21:29 - 01:23:33:25  待庵 外景及び内部
01:23:33:25 - 01:23:56:20  山上宗二記「一座建立」「一期一会」
01:23:56:20 - 01:24:05:28  大阪城
01:24:05:28 - 01:24:59:01  西本願寺対面所(鴻の間)
01:24:59:01 - 01:25:36:19  黄金の茶室
01:25:36:19 - 01:26:09:13  聚楽第四屏風
01:26:09:13 - 01:26:47:26  残月亭
01:26:47:26 - 01:26:57:15  北野天満宮
01:26:57:15 - 01:27:54:29  「北野大茶湯図」
01:27:54:29 - 01:29:44:23  四畳半茶室 又隠 つくばい、四方仏石
01:29:44:23 - 01:30:21:11  四畳半茶室 露路、飛石、石橋、中潜り、手水鉢
01:30:21:11 - 01:30:46:01  不審庵
01:30:46:01 - 01:30:59:23  密庵和尚墨蹟
01:30:59:23 - 01:31:13:18  唐物茶壷「橋立」
01:31:13:18 - 01:31:25:01  「利休知膨茶入」
01:31:25:01 - 01:31:47:05  竹茶杓「ゆがみ」
01:31:47:05 - 01:31:57:05  黒棗「雨来」
01:31:57:05 - 01:32:08:29  黒棗「菊桐」
01:32:08:29 - 01:32:25:12  南蛮苧頭水指
01:32:25:12 - 01:32:38:04  信楽水指
01:32:38:04 - 01:33:01:23  「利休ととや」
01:33:01:23 - 01:33:34:22  三島茶碗「二徳三島」「三島桶」
01:33:34:22 - 01:33:51:25  黄瀬戸茶碗
01:33:51:25 - 01:34:16:19  赤楽「一文字」茶碗
01:34:16:19 - 01:34:26:17  与次郎釜
01:34:26:17 - 01:35:38:21  黒楽「俊寛」「禿」
01:35:38:21 - 01:35:48:05  待庵 茶道具取合せ
01:35:48:05 - 01:36:40:11  一重切竹花入「園城寺」
01:36:40:11 - 01:36:47:01  大徳寺
01:36:47:01 - 01:36:57:07  古渓宗陳画像
01:36:57:07 - 01:37:34:10  金毛閣 利休木像
01:37:34:10 - 01:38:04:00  「多門院日記」
01:38:04:00 - 01:38:44:08  淀の舟下り
01:38:44:08 - 01:39:10:20  利休消息
01:39:10:20 - 01:40:19:29  金毛閣 天井の龍
01:40:19:29 - 01:40:36:15  「利休遺偈」
01:40:36:15 - 01:41:03:04  利休の墓
01:41:03:04 - 01:41:24:05  割高台茶碗
01:41:24:05 - 01:41:54:08  「泪の茶杓」
01:41:54:08 - 01:42:19:05  燕庵
01:42:19:05 - 01:42:36:19  伊賀水指「破れ袋」
01:42:36:19 - 01:42:49:28  御所丸黒刷毛目茶碗
01:42:49:28 - 01:43:11:28  黒織部茶碗「冬枯れ」
01:43:11:28 - 01:44:17:19  初座の懐石
01:44:17:19 - 01:45:11:07  濃い茶の点前 回し飲みする客
01:45:11:07 - 01:46:28:14  官休庵
 
地域情報  
スタッフ 製作:村山英治/福間順子  
脚本:村山英治/村山正実 
演出:村山正実
撮影:西山東男  
照明:藤来義門  
編集:沼崎梅子
録音:甲藤 勇  
音楽:間宮芳生
語り:中村吉右衛門
題字:小松茂美 
受賞歴 文部省選定
日本映画ペンクラブ推薦
第43回毎日映画コンクール教育文化映画賞
1989年教育映画祭優秀作品賞
キネマ旬報ベストテン第3位
 
画面サイズ  
備考・関連情報 監修:表千家 千宗左
    裏千家 千宗室
    武者小路千家 千宗守
協力:国際交流基金
企画:〔利休の茶〕製作委員会
 〔代表〕 東京国立博物館次長 林屋晴三
       京都工芸繊維大学教授 中村昌生
       国際日本文化センター教授 村井康彦
       表千家 久田宗也
       裏千家 筒井紘一
       武者小路千家 木津宗隆
       桜映画社 村山英治
 
参考画像
 
フィルム原版 35mm 
ライブラリー窓口会社 桜映画社
試写 お問い合わせください 
素材提供 お問い合わせください 
公開動画  
◀ 戻る

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Copyright © 2020, Kirokueiga Hozon, All Rights Reserved.