記録映像データ詳細表示

作品No iw-01945 
ジャンル 短編 
作品タイトル ある機関助士 
フリガナ  
製作会社 岩波映画製作所
スポンサー 独立行政法人
鉄道建設・運輸施設整備支援機構 
製作年 1963年 
分数 38分 
カラー 
言語 日本語版 
カテゴリー 産業映画 PR 鉄道 国鉄 JR SL 蒸気機関車 運転 安全運行 
シノプシス  
舞台は電化を翌年に控えた1962年(昭和37年)の常磐線。
ひと組の機関士、機関助士の1日の密着撮影を軸に、機関助士養成実習や線路の転轍機操作場面なども織り込み、安全運行・定時運行のための緊迫感に満ちた運転や、各持ち場の連携プレーの様子を描く。
この日、機関士と助士のペアは、青森行急行「みちのく」の上野~水戸間を、朝は下りに、休憩をはさんで、夕方は上りに乗務。撮影の2年後昭和39年には日本初の東海道新幹線開業が開業、鉄道の大きな転換期を前に、蒸気機関車の時代を生きた男たちの記録。 
映像内容 撮影年月を示す関連映像 昭和37年10月13日正午現在「定時」 00:18’10

正味 00’43~37’45(37’02)

蒸気機関車(C62型)運転作業 
 機関士の頻繁な指呼確認の声を助士が復唱 
 釜に石炭をくべる助士 
水戸駅到着 
 停車5分間に機関車外側の何か所も手でさわりチェックする機関士
 交代機関士と口頭引き継ぎ
水戸駅構内操車作業風景
休憩時間
 洗顔しながら、機関士、助士の会話
  (乗務した機関車の調子、まもなくSLの廃止)
運転中の機関士の疲労度テスト
 身体に測定機をつける 
休憩中の乗務員たちの雑談
 (ひやっとした話 など)
中央鉄道学園での実習
 注意配分検査 
 踏切障害対応訓練(発煙灯をもって全力疾走 信号用雷管設置 など)
列車司令室
 ダイヤ修正変更の線引き作業
水戸駅から上りSL列車(C62型)に乗務
 そこまでの機関士と口頭引継(機関車の調子)
 運転中、助士に何回も細かく指示する機関士 
 5分間の遅れを水戸~取手間で回復をねらう
途中の駅
 急行通過に備えて、貨物列車(D51蒸気機関車)が側線に退避 
 指呼確認しながら転轍機操作する作業員
上り急行機関車内
 指呼確認の指と声 多くの踏切通過
終着駅上野着
 運転状況報告書を書く機関士
ホームから車庫に向かうSL

以下スタッフ名など 
地域情報  
スタッフ 制作:小口禎三 監督:土本典昭 脚本:土本典昭 撮影:根岸栄  
受賞歴 第18回芸術祭 芸術祭賞・第18回毎日映画コンク-ル 教育映画文化映画賞・1963年教育映画祭 最高賞・1963年キネマ旬報ベストテン短編映画1位 
画面サイズ  
備考・関連情報  
参考画像
フィルム原版 35mmネガ 
ライブラリー窓口会社 記録映画保存センター
試写 ○ 
素材提供 お問い合わせください 
公開動画  
◀ 戻る

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Copyright © 2020, Kirokueiga Hozon, All Rights Reserved.