記録映像データ詳細表示

作品No iw-02664 
ジャンル 短編 
作品タイトル <日本発見シリーズ>群馬県 1(未放送版) 
フリガナ  
製作会社 岩波映画製作所
スポンサー 自主制作 
製作年 1962年 
分数 29分 
白黒 
言語 日本語版 
カテゴリー 地誌・群馬県・温泉・戦後開拓・戦後入植・繊維産業・製糸業・工業・地方オーケストラ・音楽 
シノプシス 映像による地誌の群馬県版。特徴ある温泉地、伝統産業の養蚕と繊維産業、軍需工場跡地に生まれた新たな工業拠点、育つ地方オーケストラなどをとりあげ、移りゆく時代に生きる人たちの表情を伝える。 
映像内容 撮影年月関連映像 なし
正味  00’01~27’43(27’42)

●群馬県の山
  浅間山、妙義山、榛名山、赤城山、谷川連峰
●草津温泉の時間湯
  ラッパで客に入浴時間を合図する女主人
  客が一緒に「湯もみ」
(草津節を歌いながら 映像は湯もみ保存会員たち)
  女主人、時計で計り客に湯から出る合図
●中山道坂本宿場跡     
●戦後開拓地(赤城山麓 富士見村大河原)
  酪農 インタ「野菜やれば業者に儲けられてしまう」
●養蚕と製糸工業
  養蚕農家特有の赤城型民家、御蚕部屋
  富岡製糸場跡(この時点でも製糸工場)
  家内工業、座繰(ざくり)、足踏み機織機
●機織りの町・桐生市
  工場内の機械と作業、御召工場(紋紙が柄を織る)
  働く女子工員、図案を意匠紙に書きこむ職人、紋切所
  寺も縫製工場に、ネッカチーフのミシン刺繍(中近東むけ)
  A家族(妻は撚糸工場勤務、夫は自宅でブラウスの彩色
      和室の七輪で沸かした湯で茶をいれる妻)
  B家族(娘3人が機織工場勤務) 
    父「手に職もてば逆境でも自分の力で生きて行ける」
    未来を語る娘たち
  工場主と従業員が話し合う試み
  子供の作文「桐生はすたれてきたが、僕はいつまでも機織り
        を伝えてゆきたい」
●軍需工場(旧中島飛行機)跡地に生まれた工場群(太田市)
  戦災を受けたままの工場建物
  乗用車スバル生産工場、テレビ生産工場(組み立て作業)
●建設予定の小型モーター工場
  完工前に学校跡で先行し操業 若い女子工員たち
●群馬フィルハーモニー・オーケストラ(群馬交響楽団)
  楽団員夫妻歩く(背景は高崎駅や街並み)、団員たち演奏風景  
  リーダーにインタビュー
   「15年にして一人前のオーケストラへの空気がでてきた」
●群馬に生きる人々の顔々々 
地域情報 群馬県 
スタッフ 制作:高村武次 監督:黒木和雄 脚本:吉原順平 撮影:鈴木達夫 
受賞歴  
画面サイズ  
備考・関連情報  
参考画像
 
フィルム原版  
ライブラリー窓口会社 記録映画保存センター
試写 ○ 
素材提供 お問い合わせください 
公開動画  
◀ 戻る

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Copyright © 2020, Kirokueiga Hozon, All Rights Reserved.