記録映像データ詳細表示

作品No sa-00509 
ジャンル 短編 
作品タイトル 木の生命 よみがえる 川北良造の木工芸 
フリガナ キノイノチヨミガエル 
製作会社 桜映画社
スポンサー 財団法人ポーラ伝統文化振興財団 
製作年 1997年 
分数 33分 
カラー 
言語 日本語版 
カテゴリー 美術工芸・木工芸・人間国宝 
シノプシス ロクロによって材料の木を回転させ、刃を当て削り出し成型する挽物は、指物、くり物等と並んでわが国の木工芸の代表的製作技法の一つ。この技術で初めて人間国宝の認定を受けた石川県山中町の川北良造の製作過程を記録した。 
映像内容 杓子、木鉢を作る職人
ロクロを挽く
 
霧の山なみ 神社
絵巻 大蔵郷夫婦手挽ロクロ
公文資料「氏子狩帳」
大聖寺川源流
古文書
昔の名作品
 
製伐所 木肌、木取り
荒挽カンナ作り
荒挽き成形工程 ハメに固定
荒挽き成形工程 固定用ホゾを作る
荒挽き成形工程 外側、内側を削る 完了
 
川北と父の写真
 
川北の代表作「﨔造盛器」
川北の代表作「黒柿造食籠」
川北の代表作「﨔造波文筋大鉢」
 
雪の山中町
忠挽作業
春、桜ごしに川の流れ
仕上げ挽き カンナ作り
仕上げ挽き 木地小刀作り
仕上げ挽き 金線象嵌
 
氷見晃堂作品「大般若理趣分経之箱」
 
銘本市場
 
座卓作り
 
四角い菓子盆づくりに取り組む
 
渦筋挽き
 
「﨔稲穂千筋茶櫃」
 
下草刈り
 
水上隆志 金線象嵌
平田秋平 遊環ロクロの技
福田芳朗 木象嵌の技
 
生漆を溶剤で薄める、布で拭く
 
漆を塗る
水研ぎ
塗り重ね(仕上げ塗)
 
初夏の山と川
研修センター
油砥の粉の胴ずり作業
盛器の完成作品
 
杉林の中を歩く川北さん親子
﨔の大木を見上げる川北さん
 
地域情報  
スタッフ 製作:村山和雄
脚本・演出:村山正実
撮影:村山和雄/木村光男 
受賞歴  
画面サイズ  
備考・関連情報  
参考画像
 
フィルム原版 35mm 
ライブラリー窓口会社 桜映画社
試写 お問い合わせください 
素材提供 お問い合わせください 
公開動画  
◀ 戻る

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Copyright © 2020, Kirokueiga Hozon, All Rights Reserved.