記録映像データ詳細表示

作品No iw-01016 
ジャンル 短編 
作品タイトル 巨船 ネス・サブリン 
フリガナ  
製作会社 岩波映画製作所
スポンサー 三菱重工業株式会社 
製作年 1961年 
分数 41分 
カラー 
言語 日本語版 
カテゴリー 工業・造船 
シノプシス  三菱重工業長崎造船所で建造された9万重量トンのタンカー「ネス・サブリン」(NAESS SOVEREIGN 海の王者)の、起工(1959年11月)から建造、進水式を経て艤装工事、洋上での性能テスト、長崎から出航(1961年1月)までの記録。9万トンは当時世界最大の大型タンカー(全長260m、幅37m、深さ20m/ 最高出力2万4000馬力、速力17ノット)。 ひとつのブロックの重さが、クレーンの耐えうる重量を超えるため、二つに分けて建てつけた他、外板(鋼板)が38ミリというこれまでにない厚さ、対岸まで624mしかない長崎湾で長さ260mの船を無事に進水させる苦労など、超大型なるが故のハードルがあった。 監督(演出)の楠本徳夫は「一隻の船を生み出すためにいかに多くの人々がそれぞれの持ち場で自分の仕事と取組んでいるか、その協同作業が造船所というメカニズムの中でいかに生かされているか、そうした生産関係における人間の存在を総合的に描こうとした」と述べている。 
映像内容 "長崎

  連なる島(空撮) 長崎湾(俯瞰) 平和祈念像 

  大浦天主堂 石畳の道 漁港

長崎造船所

  街並から湾と造船所 船台に並ぶ建造中の船 

  鉄板の溶接 進水する船

タイトル「巨船 ネス・サブリン」



試験水槽

  模型を浮かべて船型試験 設計室の技師たち

第2船台(1959年)

  盤木(バンギ 船台上で船体を支える角材)を組む  

朝の出勤

  船を下り埠頭を歩く 構内を移動する人たちの群

第2船台

  スターティングブロックを据付 溶接

鋼板の加工

  鋼板置き場から移動 ローラーで歪是正 

  ガスカッティングで切断 

  ベンディングローラーで曲げる 電気溶接 

  溶接部分のサンプルテスト(引っ張り)

組み立てられたブロックが移動(クレーンやトラック)



船台管理室(1960年2月)

  技師たちが打合せ 黒板の作業工程表

ブロックの建付け クレーンで下ろす

  各所の作業 溶接など 作業員たち

船底でダブリング作業(鋼板を二重張り) 鋲を打つ

タンク部分の構造物試験

  6分の1模型で強度テスト

退勤(構内を歩く人たち)



ボイラーの組み立て

  炉から出る鏡板 

  お椀型になった鏡板をボイラードラムに溶接

  X線室でボイラーの溶接部分を検査

  ボイラーに多数のパイプを取り付け

船尾部分を船体に建てつけ(接合)

タービン

  減速歯車の仕上げ 組立て 翼(よく)の風洞試験

  翼車のバランステスト 

  工場試運転 計器を注視する技術者



各種の作業

  船首ブロック クレーンで移動 

    船首ブロックを船体に建てつけ(接合)

  甲板上でパイプ据付け 作業を覗き込む船主側の技師

  舷側で塗装作業 プロペラ模型で事前テスト

  船尾にスクリュー(直径8メートルプロペラ)を取り付け

模型で進水試験(水槽で)

 錘をつけた模型船が水面を移動 凝視する技術者たち



進水の日の早暁

  並ぶ作業員たちを前に進水主任の訓示(深夜)

  盤木を崩す(人力 6人がかり) 支柱(丸太)を外す

進水式(1960年6月25日)

  並んで見つめる関係者 鐘で合図 取り外し作業表示盤

  女性(オーナー関係者)が斧で支綱(しこう)切断 

  船体に叩きつけられるシャンパン

  船台をすべり降りる船体 割れる薬玉 注視する作業員

  関係者が握手 海上に浮かんだ船体 



艤装工事

  岸壁に係留されたネス・サブリン号 ボイラーの積み込み

  煙突を据付け 

  船内で溶接やボルト締め 汗をぬぐう作業員

  火が入ったボイラー パイプから吹き出す蒸気

最後の仕上げ(10万トンドック)

  完成した操舵室 船室 船体にブラシかけ ドックを出る船体



海上で試運転(1961年1月)

  操舵室で立ち会う関係者(船長ほか)

  機関室 動く計器の針 注視する関係者 回る回転軸 

  目標物(マイルポスト)により速度計測

  旋回試験 曲線を描く航跡 担当者が握手

引き渡しの調印

  サインする 調印後の握手

長崎港から出航(1961年1月21日)

  朝もやをついて出航 手を振る船長 鳴る汽笛

  造船所から見つめる作業員の顔

  船体に描かれたLONDONの字 洋上を航行



                 以上 "
   (データ作成:中村光一) 
地域情報  
スタッフ 制作:小口禎三/坊野貞男 監督:楠木徳男/富沢幸男 脚本:伊勢長之助 撮影:牛山邦一/他  
受賞歴 昭和36年度教育映画祭 文部大臣賞・1961年教育映画祭 最高賞・第三回科学技術映画祭入賞・第5回日本紹介映画コンク-ル 外務大臣賞 
画面サイズ  
備考・関連情報  
参考画像
フィルム原版 35mmネガ 
ライブラリー窓口会社 記録映画保存センター
試写 ○ 
素材提供 お問い合わせください 
公開動画  
◀ 戻る

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Copyright © 2020, Kirokueiga Hozon, All Rights Reserved.