記録映像データ詳細表示

作品No iw-01081 
ジャンル 短編 
作品タイトル 小田急新宿駅改良工事記録 
フリガナ  
製作会社 岩波映画製作所
スポンサー 鹿島建設株式会社 
製作年 1963年 
分数 33分 
カラー 
言語 日本語版 
カテゴリー 建設・鉄道・駅 
シノプシス 小田急電鉄新宿駅の大改造工事(1960年5月着工、1964年2月竣工 / 施工 鹿島建設)のうち、地下トンネルと地下ホーム完成(1961年12月)までを中心とした記録映像。
高度経済成長期、首都圏の人口が急増する中で、新宿駅を起点とする小田急電鉄沿線でも住宅地や集合住宅団地が急増、ラッシュ時の新宿駅の混雑緩和や輸送力増強に備え、小田急新宿駅は、それまでの地上線路(貨物線含め)4本から、貨物線を廃止し、地上3線地下2線の立体式ターミナルとし、ホームを増やしホーム幅も広げた。
このため、長さ700mの地下トンネルを掘削、線路をまたぐ甲州街道陸橋の架け替えも行われた。地下トンネル工事では、小田急線が国鉄と京王線の線路に挟まれているため、大型掘削機械が使えないなどの難点があった。

参考(年表)
 1927年 小田急線(新宿~小田原)開業
 1962年 小田急百貨店新宿店本館開店(のちの小田急ハルク) 
 1965年 淀橋浄水場廃止(のちの新宿副都心用地)
 1966年 新宿駅西口地下広場竣工
 1971年 京王プラザホテル(副都心最初の高層ビル)開業  
映像内容 タイトル「小田急新宿駅改良工事記録」
夜の新宿(車窓からの風景) ネオン群
早朝 新宿駅へむけ走行する電車(小田急線、国鉄線 など)
雑踏
 新宿駅朝のラッシュアワー 昼の雑踏(駅周辺商業街) 
新宿の変貌
 新宿通りの経年変化
  1961年当時 数年前の様子=道中央にグリーンベルト
  さらに数年前=中央に都電線路 
 戦後まもなくの西口付近
 新宿3丁目付近(昭和はじめ頃) 武蔵野館(映画館)の前に肥え車(馬車)
小田急新宿線開業(1927年)当時の沿線
 下北沢駅付近 経堂駅ホーム(小型蒸気機関車、車両)
 新原町田駅(ホーム 駅舎) 参宮橋駅
現在(1961年頃)の新宿
 線路、駅ごしに駅東部のビル街 駅西口方面(高層ビルなし)

小田急電鉄安藤楢六社長談
「最近は多摩川を越えた先に大団地が生まれ、近郊の人口が急激に増加、
  小田急も沿線発展につれ、車両や設備を改善。
  新宿駅は新宿副都心にふさわしい駅の大改造にふみきった。」
 
小田急沿線の住宅地(空撮)
  戸建住宅団地 郊外の集合住宅団地 走る電車(ロマンスカー) 
沿線の観光地
  箱根  噴煙 ロープウェー 芦ノ湖遊覧船
  江の島 海水浴場 

新宿駅改良工事起工式(1960年3月29日)
改造前の様子
  ホーム 超満員の車内 電車からホームへなだれるように降りる客たち
  ホームや階段の混雑 
  国鉄ホームと京王線ホームにはさまれた小田急線ホーム
改造計画図(ホーム増設し 地下2線、地上3線)

終電車後の深夜作業  線路下に鉄骨を挿入(仮受け)
南新宿駅の拡張工事 甲州街道陸橋の取り外し工事 地下線路擁壁工事
地下トンネル工事 旧貨物線あとへ上り線付け替え 甲州街道陸橋架け替え
新信号所内の信号制御装置切り替え 
交差わたり線切り替え 新架線へ切り替え 試運転列車の通過テスト 
新信号制御盤テープカット 始発電車通過
完成した地下線路トンネル 完成した甲州街道陸橋 敷設された地下線路
地下線信号機連動テスト

地下線へ入る試運転電車(1961年12月4日)
 地下ホーム開通式 テープカットする安藤社長
走る電車からみた地下ホーム 地下ホームを歩く乗客
地下の中央ホーム サービスコーナー 
新特急ロマンスカー3100形NSE車 
 地下ホームから発車 車内 ビュッフェ 田園地帯を走る外観

小田急百貨店本館(当時/のちの小田急ハルク)
 駅周辺の市街地(駅東側~西側~浄水場)
 駅西口開発予定図 駅西口前の小田急百貨店(空撮)

                     以上
 (データ作成:中村光一) 
地域情報 東京新宿駅 
スタッフ 制作:坊野貞男 監督:渥美輝男 脚本:渥美輝男 撮影:岩波撮影部 
受賞歴  
画面サイズ  
備考・関連情報  
参考画像
 
フィルム原版 16mmネガ 
ライブラリー窓口会社 記録映画保存センター
試写 お問い合わせください 
素材提供 お問い合わせください 
公開動画  
◀ 戻る

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Copyright © 2020, Kirokueiga Hozon, All Rights Reserved.