記録映像データ詳細表示
作品No | iw-02486 |
ジャンル | 短編 |
作品タイトル | 社会科教材映画大系 はえのいない町 |
フリガナ | |
製作会社 | 岩波映画製作所 |
スポンサー | 自主制作 |
製作年 | 1950年 |
月 | - |
日 | - |
分数 | 12分 |
色 | 白黒 |
言語 | 日本語版 |
カテゴリー | 教材・環境・はえ教育映画・社会科・学校・昆虫・衛生 |
シノプシス | 教室での出来事を出発点に、ハエやそれによる衛生の問題が、学校や町(地域)、あるいは日本全体の問題であることを説く。児童の視点から語り、身近なところから問題の所在をだんだん拡げていくことで、内容がわかりやすくなっている。 |
映像内容 | 正味 00’00~12’12 タイトルクレジット ハエの発生 残った米粒につくハエ(蠅、蝿) 教室で弁当を食べる児童たち 寄ってくるハエを払いながら、食べる 窓につくハエ 保健部が学校のハエ取りを計画・実施 外の黒板の前に並ぶ児童 ハエ叩きで叩かれるハエとハエの死骸 教室や校庭、給食室でハエ叩きを持って退治する児童たち ハエの死骸でいっぱいになっている缶詰に、更に死骸を入れる ハエ叩きで叩かれるハエとハエの死骸 穏やかな授業風景 数日後、授業(工作)中の児童たち 工作道具につくハエ ハエを払う児童 服についたハエ 窓につくハエ 校庭の隅のゴミ捨て場―ハエの発生場所 様子をうかがう児童 卵を産むハエ 観察する児童 更に増えたハエの卵から小さな蛆に孵る 大きくなる蛆 土の中に潜り込み、蛹(サナギ)になる蛆 殻を破り、土の中から出てくるハエ 新たなハエ退治の計画を立てる ゴミ捨て場で観察する児童たち 学校委員会で報告する児童と報告を聞く参加者 (報告を聞き)意見を述べる児童とそれに答える報告者 (書記が)決定事項をノートに記録 全校児童で行なうハエ退治 腐ったゴミを片付け、焼く ホウキ(箒)とチリトリ(塵取)でゴミを集める フタ(蓋)をつくり、便所やゴミ箱に取り付ける 卵や蛆を殺すため、薬をかける 薬をかけられ、苦しむ蛆 町では… 道路にゴミを落としながら進む荷車 牛につくハエ 餌料を食べる牛たち 町外れのゴミ捨て場にたかるハエ 町のハエ対策 ゴミ捨て場で相談する児童たち 自転車で通りがかった先生に相談する 保健所で衛生班の仕事について職員から説明を受ける児童たち 保健所の衛生向上啓発の広告 「はえとりデー」 柱に「はえとりデー」の掲示(ポスター)を貼る児童 ハエ退治用のいろいろな道具や器具と、それらにつくハエ 魚についたハエ 魚屋でハエを叩きを持ち、ハエ退治をする児童たち 土を掘ったところに、ゴミを捨て、それに土をかける主婦(2人) 学校のゴミ捨て場を、普通のゴミと腐りやすいものとを、ふたつにわけて設置する ドブの掃除 無数にわく蛆 便所に薬を撒く 町外れのゴミ捨て場に薬を撒く 町中の片付いたところに薬を撒いていく衛生班 それまでの町のゴミ捨て場やゴミ収集の様子ときれいになったあとのゴミ捨て場 きれいになった町を見て回る児童たち ガラス戸が取り付けられた魚屋 牧場(乳しぼりをする牧場の人) 残る問題 町中で掃除をする児童 外から来た荷馬車 道路に残った馬の糞 外から魚を積んで来たトラック 魚につくハエ データ作成:中村行志 |
地域情報 | |
スタッフ | 制作:吉野馨治 監督:村・吉野 脚本:吉野馨治 撮影:吉野馨治 |
受賞歴 | |
画面サイズ | |
備考・関連情報 | |
参考画像 |
|
フィルム原版 | 35mmネガ |
ライブラリー窓口会社 | 記録映画保存センター |
試写 | ○ |
素材提供 | お問い合わせください |
公開動画 |