記録映像データ詳細表示

作品No iw-02662 
ジャンル 短編 
作品タイトル <日本発見シリーズ>京都府 
フリガナ  
製作会社 岩波映画製作所
スポンサー 自主制作 
製作年 1961年 
分数 29分 
白黒 
言語 日本語版 
カテゴリー 教材・日本発見 
シノプシス 1960年代初頭の京都府の産業や人々の暮らしの記録 
映像内容 祇園祭・京都御所・二条城
京都駅前・観光バス・看板「京都名所遊覧、京阪観光バスのりば」
清水寺・外人観光客・知恩院三門・集合写真撮影・某寺、拝観受付所・竜安寺、石庭・縁側で腰を下ろす観光客・京都市街、街並み・格子窓の向こうで生け花をする女性・市民憲章・着物姿で路地裏を歩く女性・建仁寺(?)・五重の塔・五条坂・清水焼・ろくろを回す手のアップ・老舗菓子店・蕎麦ほうる・河道屋・お菓子工場・神棚
西陣・伝統的な街並み・天窓の明かりの下、年取った織子・織機・つづれ織り師のインタビュー・爪のアップ・新しい西陣織の工場・同じビルの中に、手機と動力機
祇園会館・大学のジャズコンサート・看板「JAZZ CONCERT」・ネオン街
お華やお茶を教える大学・お茶のお稽古
北野線廃止の看板・「ご苦労様でした」と書かれた市電・写真を撮る人々
蹴上水力発電所・「亮天功」石の額・広隆寺、南大門、仁王門・右京区消防署・
都ホテル・三方に山が見える街並み・看板「森永ミルクキャラメル」、「住友銀行」
丹波の山々・京北町、山国部落・山林の中を木を担いで歩く男性(炭焼き小屋?)・
食事風景・ぺんぺん草が生い茂っている茅葺(藁葺き?)屋根・朝廷の御領地・
キセル・純朴な山の民と雅やかな都の公家たちとの不思議な付き合いの話をする老人、聞き入る子供・明治維新に活躍した山国隊の犠牲的精神・石碑「官軍山国隊」・環行祭(山国隊鼓笛行進の奉納)
カモメ・日本海に面した奥丹後の貧しい漁村・坂道・イカを干す人・敷物工場
丹後ちりめん・古い街を歩く老婆・織機の音が響く・大江山の麓の小規模な機織り工場・路地でトラックのおもちゃで遊ぶ子供・丹後ちりめんポスター・文政三年のストライキ・共同加工場における作業・丹後織物工業協同組合の会合・網野町・割烹着でおむすびを握る・ハチマキ(必勝、丹織連)・賃金問題の争議・ハチマキ姿男性
近代化の進んだ工場・従業員300人、2部制・大きな食堂・1室8人の寄宿舎・
編み物機・婦人雑誌・橋幸夫・美智子妃殿下の着物を作ったのが、この工場の自慢・休み時間のバレーボール
旭日旗・駆潜艇「やまどり」「みずどり」・東舞鶴・砲台の操作・八島商店街・看板「マツダランプ」・看板「日立ラジオ」・セーラー服姿の水兵・海軍橋
大砲の音・明治34年・軍港・鎮守府・初代の司令長官、東郷平八郎・今は見る影もなく崩折れた鎮守府
水兵さんの敬礼・海上自衛隊舞鶴総監部・行進・カッターレース
朽ちかけた桟橋・66万人のソ連や中国からの引揚者を帰した引き上げ桟橋・壁に「税関」の文字・郵便局詰所(?)・看板「帰国歓迎」・広大な収容所跡地を自衛隊のために使うか、工場誘致かで議論されている・ある男性の意見・事業服姿で整列する海軍訓練生・看板「第四埠頭建設地、運輸省第三港湾建設局」
シベリアの木材を積んだソ連船・ソ連船乗組員・看板「舞鶴、ナホトカ友好万歳+ロシア語」
走るトラック・トンネル・老の坂隧道・砂利を積んだトラック背面に「高槻6」の文字・阪鶴道路を運転するドライバー・山道を行くトラック・東寺の塔を望む西大路
 
地域情報 京都府 
スタッフ 制作:高村武次 監督:神馬亥佐雄 脚本:吉原順平 撮影:奥村祐治 
受賞歴  
画面サイズ  
備考・関連情報  
参考画像
 
フィルム原版  
ライブラリー窓口会社 記録映画保存センター
試写 ○ 
素材提供 お問い合わせください 
公開動画  
◀ 戻る

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Copyright © 2020, Kirokueiga Hozon, All Rights Reserved.