記録映像データ詳細表示

作品No iw-02675 
ジャンル 短編 
作品タイトル <日本発見シリーズ>滋賀県 
フリガナ  
製作会社 岩波映画製作所
スポンサー 自主制作 
製作年 1961年 
分数 29分 
白黒 
言語 日本語版 
カテゴリー 教材・日本発見 
シノプシス 1960年代初頭の滋賀県の産業や人々の暮らしの記録 
映像内容 琵琶湖・沖ノ島・ゴイサギ・琵琶湖の水で顔を洗う人・漁村
大津市・比叡山・平安仏教発祥の地・最澄・神山・修行のメッカ・鐘をつく僧侶・回峰行の行者とお供・お供は駅伝式に交代する・水垢離、水行、水浴・読経・食事も修行のひとつ・護摩焚き・修学旅行の生徒たち・靴を脱ぐ場所・「堂内への履物、ぬれもの等、持込は御遠慮下さい」・たくさんのズック靴・「開運の鐘、一つき十圓」・遊園地の乗り物・京都駅からバスが通う
火袋付き石造道標・「左、東海道いせ道」・「右、金勝寺志がらき道」・千代田生命・逢坂山検問所・逢坂常夜燈
大津絵・昔、馬を繋いだ柱・草津の和中散本舗(薬屋)・ツバメの巣・おじさんのインタビュー(当時の薬作りの道具の説明)
宿場町、草津にある本陣・宿駅・今では市の公民館
大津駅・特急つばめ・通り過ぎる
琵琶湖の漁業・47種の淡水魚・魚市場・売り先が決まっているので競り市がない
漁法・エリ(竹垣で迷路を作り魚を誘い込む)・投網・小糸網・梁(ヤナ)・鮎苗・鮎の嫁入り・地引網
琵琶湖を取り巻く農村・朝ごはん・近江・江州米(ごうしゅうまい)・村人が田舟を操る農道ともなっている用水路
八日市・田植え祭り
水争い・「嫁にやるまい河原の荘(さと)へ、三日日照ればはねつるべ」・水車踏み・ギャクスイ揚水
大規模な干拓事業・琵琶湖疏水・東洋レイヨン
大阪・地盤沈下著しい沿岸の工業地帯・工業用水として地下水をくみ上げすぎた・淀川沿いのビル街も沈む・淀川の水は琵琶湖から流れてくる・堺の埋立地
琵琶湖から流れ出て、淀川に至る瀬田川・南郷の洗堰(あらいぜき)・ダム・治水・洗堰の下流、天ケ瀬ダムの建設現場
琵琶湖の詳細な地図を作るための測量船・観光客を満載した遊覧船
 
地域情報 滋賀県 
スタッフ 制作:高村武次 監督:花松正卜 脚本:吉原順平 撮影:織田浩 
受賞歴  
画面サイズ  
備考・関連情報  
参考画像
 
フィルム原版  
ライブラリー窓口会社 記録映画保存センター
試写 ○ 
素材提供 お問い合わせください 
公開動画  
◀ 戻る

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Copyright © 2020, Kirokueiga Hozon, All Rights Reserved.